第2回カンボジア訪問活動12日目(6月7日)今日は患者MAX60人!

さて、健康診断活動最終日。

うわさがうわさをよび・・・

「日本から医者がきてるらしい」

「薬がタダでもらえるらしい」

「体のことを調べてもらえるらしい」

そんなうわさが広まって・・・到着したころには保健センターの入り口はごったがえし!

Dscn2009small

みよ、この人だかり!

保健センターのスタッフさんが、整理券を配ってくれていたので、順番どおりに進められるハズ・・が。

みんな、順番を守らないので大変!

「私は頭が痛いんだから先にしてよ!」

いやいや。。。みんな同じです。

今日は子供もきました。

線虫っぽい下痢の子が2人ほど。。

あと。。2歳児のお母さんが「この子は頭が痛いはず」って・・わかるんかしらん?

何か疾病と思われる診断結果がなかったので、とりあえずカロナール。

抗生物質が必要な子供もいましたが、抗生物質の小児用が用意できていなかったので、もちろんカプセルを分割!

体重から力価計算して・・・分包しようと思ったら・・・電気がうまくつかない!

分包のシールができないぞ!

ここは・・・

手分包だ!

よかった・・・手分包できて。

さて、結果的に・・・8時半~1時半の間に

60名の患者に対応し・・・・

2時には保健センターを出て・・・

無事に3日の活動を終了させることができました。

今回もたくさんの人たちに助けてもらいました。感謝です[E:happy01]

この画像は、健康診断が終わって事務所に帰ってから・・・

雨森先生、通訳のラッタナ君とチュヌット君。チュヌット君(中)が100リエル札を折ってハートを作る作り方を教わっているところ。

チュヌット君は、このハートを3カ月かかって1000個作り、彼女にプレゼントしたそう。[E:heart04]

優しいな~

カンボジアの人って結構ロマンチックなんだね~

そして・・

健康診断のまとめ・・・

3日間の活動で

合計153人!!

う~ん。やればできるもんだ。

これも日本の忙しい薬局で鍛えられた成果かな。

カテゴリーBlog

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。