2017年11月の健康診断活動終わりました

さて、10月はカンボジアでメンバーがまさかのデング熱発症!?で、臨時で慢性疾患の患者さんへの薬の配布のみとなりまして、11月はデング熱からの復帰活動(笑)となりました。
今回は日本からの助っ人も登場(あ、写真撮るの忘れました…ごめんなさ~~い)で、不定愁訴の多い患者さんへの対応もしてもらえて助かりました(^^♪
あんまマッサージ師の資格をもつ彼女はやっぱり不定愁訴には強い!

やっぱり、体の不調の訴えは内臓が冷えてたり、熱が体にこもっているなどという状況が多いように思いました。


さて、今回の健康診断。
なんと!テレビが!!!!

少しずつ設備がパワーアップしていくこの保健センター(笑)

机も新調されてました。

今日は、なぜだか新患さんが多い日でした。

終わってみたら73名。。。高齢者のお連れ合いも多かったです。

さて、今回も出た出た、「なんでやんねん」処方。

今回は初の「骨密度!」
おいおい。。。と。この骨密度検査、アジア人と欧米人の区別ができる機器やろか?
そもそも、屋外で農作業をするカンボジア人に骨粗鬆症があるだろうか・・という疑問。
また、新手の「新しい医療機器で新しいお薬で稼ぎますパターン」かと。

本人は、急に寒気がして熱が出てきたので病院にいったら、あちこち検査されて。。。結局「消化不良?」

よくよく話を聞くと、日本人もよく罹患するインフルエンザっぽい感じ。
熱が出るだけで、びっくりして病院にいって・・・
肝臓やら血糖やら検査され、挙句の果てに胃部エコー。。。ピロリがいるとかなんとか。
いやいや・・・ピロリで熱はでないぞ!

処方はキノロン系抗生物質に、オメプラゾール云々・・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
いい加減にしましょうよ~~

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。