第2回カンボジア訪問活動報告11日目(6月6日)患者数が増えました!

さて、健康診断活動の2日目。

カンボジアにきて11日目になりました。

「たぶん、患者数が増えるよ。噂がひろがるから」っていう言葉通り・・・

うじゃうじゃ。。

なんと、さとうきびジュースの屋台まで出る始末!!

おいおい。

血糖測るんだから、さとうきびジュース飲まないでよ~[E:coldsweats01]

あややや。

いっや~~あまりの多さにびっくりしましたが・・・

45人。。。

201106062

後で数えたら。。。54人だった・・・

こなしました・・・

頭痛の訴えが多いんですが、どうやら日本人が「肩こったわ~」っていうレベルかもしれないとのこと。

雨森先生の診断でも何も疾患らしい症状がないらしい・・

なので、ここはOTCの解熱鎮痛剤がGOO!

それも、奈良県の製薬組合から声をかけていただいてもらったので、「配置薬」なんですね。

配置薬は1パックが少量なので、便利!

さらに大人が4Tや3Tとなっているものがほとんどなので、分けやすい!

配置薬にして・・・・よかった。

これからも・・・配置薬業界の皆様・・・お薬の寄付。。ください[E:confident]

昼前に、4月に三光丸を渡した患者さんが、その箱を持ってきました。

「よく効いたから、もういっかいほしい」って。

今回は先生がいらっしゃるので、先生に一応みてもらったのですが、案の定大した症状がなく、同じ三光丸をお渡ししました。

いっや~~、このあたりの健胃薬は使いやすいな~♪

迷ったらこれ。

糖尿病の患者さんはあいかわらず多いようで、今日は4人ほどが治療対象と診断されました。

あと、脳障害がありそうな患者さんがこられました。てんかんだと言います。

薬をもらうのにわざわざ40kmほど離れたプノンペンまでいかなければならないらしく、小さいころから通いつめていて、経済的にも苦しいとのこと。

どの医薬品を飲んでいるかがまったく予測がつかないのですが、先生と相談して、バルプロ酸ナトリウムあたりでそろえてみようかと思っています。

ぼちぼち、次に必要な薬が見えてきましたね~[E:eye]

カテゴリーBlog

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。