またまたドリアンネタ。カンボジアのドリアンって美味しかったんだ!

ドリアンが大好きな雨森先生。

カンボジア薬剤師会のMONINOさんとドリアンの話で盛り上がり・・・

今の時期がカンボジアのドリアンの時期だそうで・・・美味しいドリアンが出回っているそう。

ただ、市場に並んでいるドリアンのほとんどはタイからの輸入。

きっと私たち旅行者の多くが口にするのもタイ産らしい。

事務所からの帰り・・・

雨季ならではの大雨に見舞われる中・・・

ドリアンのお店に立ち寄ってくれました。

そこで、お店の人とあ~だこ~だと話すこと数分。

「陽子、こっちこっち」と呼ばれて道路側に並んでいるドリアンの棚にいってみると、MONINOさんが大きなドリアンを一つ、指差している。

「匂ってみて」といわれて、鼻を近づけると・・

まさに「果物の香り!」

3キロで8ドル

ちょっと高めですが・・・

雨森先生のおごりで♪

ごちそうさまです。

写真の左がずぶぬれのMONINOさん。

お店の人が綺麗にドリアンを割っていってくれます。

右の白い箱の中の黄色い物体。これぞドリアンの中身!

すっごいたくさん入ってるんです。

で、においがいい!

まさに果物。

ちょっとブレましたが・・

ドリアンの中身。

黄色い部分が果実

中に大きな種が入っています。

カンボジア人の通訳のラッタナ君。

「いままでこんな美味しいドリアン、食べたことがない!」と絶賛!

見分け方は茎の長さが短いことと、茎の周辺のにおいが違うそう。

茎が比較的長いドリアンはタイ産が多いらしいです。

次も食べたいな~と思う味でした。

MONINOさん、雨森先生ありがとうございました![E:happy02]

カテゴリーBlog

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。