第2回カンボジア訪問活動:1日目(5月27日)

26日にプノンペンに入り、夕方にはおもいっきりスコールに見舞われ・・・夜には、今回ボランティア参加の薬剤師の幸田さんを空港まで迎えに行き・・・

いよいよ27日から活動が始まりました。[E:wink]

朝の7時45分待ち合わせが、相変わらずの渋滞で8時過ぎにカンボジア薬剤師会のMONINO先生と合流!

彼とこうしてホテルのロビーで「Hello」と顔を合わせるのは何回目だろうか。毎回会うたびに、少しずつ「仲良し度」がupする感じ。

今日はまず薬剤師会の事務所に全部荷物を持ち込んで、整理。

それから届いているであろう日本のメンバーが発送してくれた医薬品を郵便局に受け取りに行く予定。

それとOTCのラベル作成とラベル貼り。

今回は奈良県製薬協同組合さんから頂いた配置薬をごっそり持ってくる予定。

無事に届いて入れば1品目当たり20個~50個くらいのラベルを8品目にペタコンペタコンと貼っていく作業が今日できる予定。

で・・・・結局どうなったかというと・・・

2箱送ったはずの医薬品の荷物が1個しか届いてない。

れれ?

1個/2個中:っていう表示はカンボジアでは通用せんのんかや?[E:coldsweats01][E:coldsweats01]

JHPAの医薬品供給部をしてくれている、くすのき薬局の濱ちゃんにすぐにスカイプで電話! 「重かった?」「いいや、軽いよ。」って。

あれれ?なんでだろ?

彼曰く、

もうひとつの荷物には本来、軟膏やイソジン液、ウェルパスなども入れる予定だったが、成分に揮発性物質があるということで航空便ではNG!ってことで、梱包した荷物をわざわざほどいて、詰めなおしてくれたらしく、かなり軽くなってるとのこと。

やれやれ・・・ま、こんなもんですわな。

でもいいこともありましたよ♪

今日、無事にカンボジア薬剤師会から正式にNGO Japan Healthcare Promotion Associationと共同で健康診断活動をしますという書類を頂きました!

イエイ[E:good][E:good][E:good]

今回の訪問の大きなMISSIONは一つ達成できました!この書類があれば、カンボジアでの活動はレールに乗ったも同じ。

それと同時に、日本国内での医薬品や寄付を集めるのにも効果を発揮できます!

[E:happy02][E:happy02][E:happy02]

記念すべき書類の画像はもうしばらくお待ちくださいね。

私たちJHPAの活動の基本方針は現地の医療制度を変えていくことにあります。

そのためには、自分たちで特定の医療施設を作ってその地域だけで活動をするというよりも、現地の医療制度の中に入りこんで、現地の人たちを巻き込みながら進めていくということが大切だと思っています。

その第一歩となる「保健センターでの健康診断活動」は無事に出発できそうです。

後は、薬や調剤に必要な備品などの整理をしながら、6月2日に合流してくださる雨森先生をお待ちするばかりです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。